税関事務管理人(ACP)/納税管理人(Tax Rep)サービス 税関事務管理人(ACP)制度を活用し、海外法人の輸入業務をサポートしています。 関税/貿易・FTA/EPAコンサルティングサービス 関税に関する諸施策を通じたコスト最適化、コンプライアンス体制の整備をサポートいたします。 HSコードの付番サービス(品目分類) 輸出入貨物、部品等のHSコードの判定を行います。
税関事後調査対応サポート 輸入事後調査に向けて論点の抽出、対応策の検討、調査官対応に関するアドバイスを行います。 移転価格調整への関税対応サポート 移転価格調整の関税上の取扱いの分析、必要に応じて修正申告・包括評価をサポートします。 海外進出/海外事業コンサルティングサービス 公的機関の支援制度(JICA民間連携事業など)を活用した海外進出をサポートいたします。
2021年5月1日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 keisuke.sawada ODA JICA・アフリカ南部回廊における通関改善支援プロジェクトの計画策定調査を受託 SKアドバイザリー株式会社は、独立行政法人国際協力機構(以下、JICA)の「アフリカ地域・南北回廊における円滑なOSBP運営管理能力強化プロジェクト詳細計画策定調査(評価分析/国境管理)」を受託しました。 JICAでは、 […]
2021年3月6日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 keisuke.sawada FTA FTA-1ポイント:インド向けEPAの原産地管理対応(Form.Iへの対応含む) インド向け(日インドEPA)は、他FTA/EPAに比べると難易度が高い(苦労する面が多い)と言えます。ご苦労されている企業さんの話をよく聞きます。 そもそもの原産地規則が他のFTA/EPAに比べて厳しいのに加えて、202 […]
2021年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年5月14日 keisuke.sawada 税関事務管理人/ACP 税関事務管理人(ACP) / 納税管理人サービス始めています 税関事務管理人(ACP)とは? 国内に住所等を有しない個人事業者又は国内に事務所等を有しない外国法人等(非居住者)は、原則、日本に輸入する際に自らを輸入者(IOR – Importer of Record)として輸入手続 […]
2021年2月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月25日 keisuke.sawada 関税 関税 税制改正の大綱(令和3年度) 令和3年度の税制改正の大綱で、関税に関する改正箇所について抜粋しておきます。 4.の、HS条約 2022 改正がどういったものか気になりますね。 詳細はWCOのHP上に掲載されています。HSは5年ごとに改正されるものです […]
2021年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 keisuke.sawada FTA イギリスのTPP加入の正式申請について ご覧いただきありがとうございます。FTA/EPAコンサルタントの澤田です。 イギリスがTPP加入の正式申請を行ったことがニュースになっています。 日本とは既に日英EPAがあるので、二国間貿易での関税上のメリットへのインパ […]
2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 keisuke.sawada FTA FTA/EPA 特定原産地証明書の取得支援サービス FTA/EPA 原産地証明書の取得サポート ご覧いただきありがとうございます。FTA/EPAコンサルタントの澤田です。 FTA/EPAの特定原産地証明書の取得支援サービスを行っています。日本商工会議所への申請には、原産性 […]
2020年12月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 keisuke.sawada FTA FTA/EPA ヘルスチェック FTA/EPA(自由貿易協定)を活用しているけど、今の原産地管理状況でいいのだろうか・・ 検認に備えて、どのような根拠資料・社内体制を準備すればよいのだろうか・・ まずは簡易な監査をしてもらえないだろうか・・ このような […]
2020年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 keisuke.sawada FTA 日英EPA承認、1月発効へ ご覧いただきありがとうございます。FTA/EPAコンサルティングをしております澤田です。 英国側でも承認され、とりあえず日本⇔英国間の貿易については、無事に2021年1月1日から利用できるということになりました。 基本的 […]
2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 keisuke.sawada FTA RCEPに署名, 中国・韓国と初EPA/FTA ついに! 中国・韓国との自由貿易が始まります。 貿易を行うにあたりEPA/FTAの活用を通じた関税コスト削減は必須のスキルとなりました。 他方、原産品証明の手続き・コンプライアンス面での社内体制作りが必要になってまいりま […]
2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 keisuke.sawada 海外進出 「JICA課題発信セミナー(オンライン)」に参加しました 10月5日(月)~6日(火)JICA民間連携事業部が主催する「JICA課題発信セミナー」に参加しました。 各セクターにおける全世界の最新動向(主に開発状況と課題)について理解することができ、大変充実したセミナーでありまし […]